町工場のイメージは、汚い・暗い?ついでに怖い?

先日、大阪のマチココという会社さんのインスタライブを見てみたんですね。
マチココさんの新しい工場で子ども向けに「体験型モノづくり教室」をはじめるそうで、その宣伝的なライブだったのですが、
あんまりおしゃれな工場だったので「町工場の、汚い・暗いイメージを変えられますね!」とコメント送ったら、マチココさんからの回答が、
「今までたくさんの町工場に訪問させてもらったけど、汚い暗い工場なんて無かったから、そもそもそういうイメージ無いですけどね。」
とのことでした。

いや、正直ビックリでしたね。まさにうちがその、汚い暗い町工場であることと、お付き合いしている工場はそういう工場が多いので・・・。
私にとっては、町工場=汚い暗い、なんですよね。これ、完全に古い認識みたいです。

それを改善したくてずっとずっと工場の整理をしているのですが限界があって、創業60年で大きな設備投資はずっとせずに今に至る工場なので、そりゃもう言わずと知れた感じなんです。廃工場と称されることもあるくらい、外観も中もそうなんです。

言われてみれば、YouTubeとかでも先進的で綺麗な工場をたくさん見ますし、取引先にも綺麗な工場はあります。
でも綺麗な町工場はあくまでマイナーだと思っていたのですが、もう時代は変わってきてるんですかね・・・。
完全に置いてけぼり。あ~どうしよ・・・。

なんて言っていても仕方がないので、出来る限りの事を今後もしていきます!
綺麗な工場さんたちは、単に新しいというだけでなく、掃除とか小まめにしている様子ですし、そこがまさに弊社に足りない要素なので、改善の余地は完全にあるってことは、分かっていますので。(限界があるにはあるのですが・・・)

さて整理整理・・・、掃除掃除・・・。

ということで、我が工場も少しは映えますように!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です