その一言が時に私を幸せ気分にさせてくれる
noteというサイトの記事をよく読みます。ちなみにいつ出てきたんでしょうね、このサイト。急に現れたように感じました。 そのnoteの中の1つの記事で、まあ本当に気分がよくなった記事がありましたので、紹介です。「言葉のおま […]
学生時代の自分に「メリデメ・優先順位」の概念を知りなさい、と言いたい
大学時代にアメリカンフットボール部に所属していました。アメフトって実に戦略的なスポーツで、尚且つ人数多目のチームスポーツでもあることから、次の試合に向けて何度もミーティングを重ねていました。特にシーズン終盤になると、練習 […]
身体の健康、成長する脳、集中力や耐ストレス、などそういう話
弊社、結構な程度で健康には気遣っておりまして、年に数回は血液検査(健康診断的に)を受けてドクターからアドバイスを頂いています。社員全員、現状では取り立てるような悪い所が無いので穏やかなアドバイスなのですが、毎度言われるの […]
自分で出来ることは自分でする、が全部正しい?
会社の業務を電子化しよう!となりました。電子化のシステム導入と共に、その他改革にも意欲的な2社のお話(フィクション)です。 A社:社員の1人がITに若干詳しく、このサービスを使えばそこそこの作れますよ!というので任せてみ […]
「kintone」を始めた頃の自分へ伝えたい3つの事
昨今のIT化に伴い、弊社も遅ればせながら動き出しています。まずは、インボイス制度などの兼ね合いもあり案件受注関連で、見積もり・納品書・請求書を電子化することから始めています。 書くと簡単ですが、納品書・請求書はこれまでは […]
某区役所で体験したホスピタリティ
以前引越しした際に、転入届けやら小学校の入学手続きやらで訪れた某区役所での体験です。 急遽引っ越しが決まって、そのタイミングが子どもの小学校入学式の2週間くらい前で、県を跨ぐ(むしろ地方を跨ぐ)引っ越しであったことから、 […]
考え方を変えさせられた焚火台3つ
ピザ窯を製作するようになって、これまでの考えを丸っと変えさせられる出来事が起きたりするんですね。要因として大きいのは、これまで(会社としても個人的にも)BtoBのみの商売から、ピザ窯はBtoCがメインであること。 Bto […]
菊名のお客様へピザ窯を納品!
ある日、重厚感のある声の方からお電話を頂き、「ピザ窯を見に工場に伺いたい」と。聞けば、庭に置けるピザ窯を探していて、石窯を作ろうか他に何かいいのないか、と探されていたところ弊社の本HPを見て、お電話頂いたそうです。 もう […]
キッチンカー「Dream Kitchen Sion's」さんからの大切なお話
先日、弊社のオーダーメイドピザ窯を導入して下さったフードトラックパークさんに伺った際に出会った「Dream Kitchen Sion's」。開店前の忙し時間に、申し訳ないと思いつつあれこれと話を聞かせて頂きました。 普段 […]
神奈川県秦野市の「フードトラックパーク」様にオーダーメイドピザ窯を導入頂きました
あるイベントでのご縁を切っ掛けに、ピザ窯を発注頂き、先日納品させて頂きました! ピザ窯もさることながら、とてもおしゃれで素敵なお店なので、ご興味ある方・キッチンカー好きな方・ピザ好きな方、ぜひ訪問されてみてください! フ […]